起業前の全プロセス

【初心者向け】ブログを書く前のターゲット選定と検索意図を整理!

「ブログを書くのに何から始めていいのか分からない」

「ブログを書く前に何かやることはあるの?」

 

いざブログを書こうと思っても、ブログを書く手順が分からないことがあるのではないでしょうか?

もしくは、ブログを書いてみたもののあまり上手くいかないという方もいるかと思います。

 

僕もブログを始めたばかりの頃は、右も左も分かりませんでした。

なにが合ってるのかどうかもよく分からないですよね。。

 

そこでこの記事では、ブログの方向性が決まる『ターゲット選定』と『検索意図』について紹介していきます!

 

ポイントはブログを書く前。

この記事を読むことで、ブログの方向性に悩むことは無くなります!

 

ブログで収入を得ようと思うのであれば。

ブログは書き始める前が非常に大切ですので、ぜひ参考にしてください。

 

では、早速いきましょう!

【初心者向けブログ講座】ターゲット選定

ターゲットに狙いを定める女性

ブログを書く前に大切なこと1つ目は、ターゲット選定です。

 

ターゲットをはっきりさせておくことで、誰に向けて書くのかが見えてきます!

まずは、ターゲット選定の重要性と具体例から見ていきましょう。

ターゲット選定が大切な理由

ブログを書く前に、ターゲットを決めておくことは非常に重要です。

なぜなら、誰に届けたいのかを決めておかないと『誰にも届かない記事』になるから。

 

ターゲット=あなたの記事を届けたい相手。

届けない相手がハッキリしてない状態だと、どんな記事が喜ばれるのか分からないんです。

 

例えば、友人にプレゼントをするとき。

相手が喜ぶであろう物をプレゼントしますよね?

 

これがプレゼントをあげる相手が友人だと決まっていなければ困りませんか?

結果的に、万人に喜ばれるようなプレゼントを買うしかなくなってしまうんです。

 

ここで忘れてはいけないのが、『万人に喜ばれるようなプレゼントなどない』というところ。

ネックレスをもらって喜ぶ人もいれば、金属アレルギーの人だっているんです。

 

要するに、ターゲットが決まってないと良いプレゼントにはならないということ。

良い記事とは、いかにターゲットをハッキリさせて喜ばれる記事をプレゼントできるかということなんです。

 

間違っても自分のプレゼントセンスを過信しないこと。

まずは、しっかりプレゼントする相手を決めましょう。

ターゲット選定の例

では、ターゲット選定はどのように考えたらいいのか。

結論からいうと、イメージを膨らませて掘り下げて考えることです。

 

文章では分かりにくいと思いますので、具体例で考えてみましょう。

 

例えば、この記事のターゲットはどんな人になるでしょう?

僕がイメージしているターゲットは以下のような感じです。

 

・ブログ初心者で何から始めていいのか分からない

・読者に良い記事を届けたいと思ってる

・ブログを書く前にポイントを学習しておきたい

 

僕はこんな方をイメージして、この記事を書いています。

ターゲットによって気を配る部分も変わってきますよね?

 

「初心者だとしたら難しい専門用語は控えよう」とか。

「とはいえ、まずは書くことが大切だからあれこれ考えさせないようにしよう」とか。

 

ターゲットが明確になったことで、記事の内容だけではなく気配り面も見えてくるんです。

 

要するに、しっかりと具体例なイメージを膨らませることが大切だということ!

 

イメージしたターゲットだけに向けて書く。

そうすることで、そのターゲットにはドンピシャで刺さる記事が書けます。

 

逆に言うと、誰に届けたいのか分からない記事は、誰の心にも響かないんです。

【初心者向けブログ講座】検索意図

読者の検索意図を考える男性

ターゲットが決まったら、もう1つやるべきことがあります。

それは、読者が解決したいであろう悩みや疑問も同じようにイメージすることです。

 

ターゲットと読者の検索意図はなにか。

ブログを書く前に、この2つは必ず行うようにしてください!

読者がブログに辿り着く理由

そもそも、読者はなぜブログに辿り着くのでしょうか。

 

それは、悩みや疑問を解決するためですよね。

悩みを解決できるように検索する、知りたいことが知れるように検索するんです。

 

だとしたら、どんなブログが評価されるのか予想が付くと思います!

読者の検索意図に寄り添ったブログが評価されるということですね。

 

例えば、この記事の場合。

タイトルからもこの記事に辿り着く読者層はある程度イメージできます。

 

おそらく、

 

・ブログを始めることは決まっている

・実際に書き始める前に何から始めたらいいのか悩んでる

・ブログを書く前に大切なことを知りたい

 

といった検索意図があると思われます。

 

そんな検索意図に対して、『ブログの稼ぎ方』を伝えてしまったらどうでしょうか。

読者の検索意図からはブレますよね。

 

「もちろん最終的には稼ぎたいけど、今はそこが知りたいんじゃないんだよ!」

そう思うのが自然でしょう。

 

ただ、検索意図を考えることは稼ぐことにも直結します。

 

知りたいことが知れたうえで、購買意欲が湧いてくるわけで。

そもそも知りたいことが分からない記事から商品を買おうとは思わないんです。

 

要するに、読者の検索意図にドンピシャな記事が書ければ、収益に繋がる可能性も高いということ。

 

この記事はブログの稼ぎ方を伝える記事ではありませんが、稼ぐためにも読者の検索意図をイメージすることが大切なんです。

検索意図の例

「なんとなく、検索意図をイメージすることの重要性は分かった。」

「でも、もっと分かりやすい例があったらいいな」

 

そう思った方に向けて、具体例を紹介していきます!

 

例えば、『お腹 ダイエット』で検索した方がいたとしましょう。

この方が欲しい情報はなんでしょうか。

そこで、検索した意図を考えます。

 

・痩せたい人なのか筋肉を付けたい人なのか

・ジムに通いたい人なのか自宅でやりたい人なのか

・お腹だけ痩せたい人なのか、他の部分も?

 

などなど色々浮かんできますよね。

答えはないのですが、僕なら『自宅でお腹だけでも痩せれる方法が知りたい人』をイメージします。

 

なぜなら、以下のような理由からです。

 

・筋肉を付けたいのであれば『お腹 筋トレ』で検索するはず。

・ジムに通いたいなら『ジム』というワードが入ってくるはず。

・お腹以外も痩せたいなら『お腹』というワードは使わないかな?

 

といったように、どんな意図を持っているのかを予測した記事を書いてあげること。

もちろん、100%の人にドンピシャな記事にはなりませんが、少なくとも『ジムに入会しようか悩んでいる人』ではないですよね?

 

要するに、読者がどんな記事を求めているのかイメージして、寄り添った記事を書くことが大切なんです。

自分が書きたい記事ではなく、検索意図を汲みとった記事を書くように心掛けてみてください。

まとめ

この記事では、ブログを書く前の『ターゲット選定』と『検索意図』の重要性について紹介してきました。

 

総じて言いたいこととしては、

 

・誰に届ける記事にするのか

・読者の悩みはなんなのか

 

この2点をしっかりイメージしてから書きましょうということ。

 

誰にも届かないし何も解決されないような記事には絶対しない。

この最初の部分さえしっかりしていれば、ドンピシャに刺さる人が必ずいます。

 

収入を得るためだけに書かれた記事ではダメ。

読者に刺さらないどころか、途中で記事から離脱する方が増えて結果的に自分が損します。

 

まずは、読者が満足する記事を届けることだけに集中すること。

満足度の高い記事が増えれば、あなたのブログの認知度が上がります!

 

お客さんの少ないお店で商品を売るのではなく、まずはお客さんの多いお店を作ることから始めてください!

お客さんが増えれば、おのずと商品は売れると思いますよ。

 

 

ABOUT ME
コジー
11年目現役公務員。スキルゼロから1年間で副業なしの起業に挑戦中!公務員を辞めて独立を目指す方に向けての発信のみ!夢は仕事で涙を流すこと!興味のある方は応援よろしくお願いします。(R3.4~start)