Kさん、公式LINEへの登録と質問ありがとうございます!
副業をしない理由。
僕にとっては非常にありがたい質問です。
では、最初にLINEの一部を公開させてください!!
という経緯がありましたので、この記事では『独立に向けて副業をしない理由』を紹介していきます!
Kさんは副業される予定とのことで、その方がリスクは少ないですよね。
あくまで僕は目的があって副業をしないだけなので、そこら辺は気にせず続けてほしいと思います。
では、早速いきましょう!
僕が副業をしない理由
副業をしない理由①目的のため
僕が副業をしない理由の1つ目は、独立した先に目的があるからです。
そもそもの話をしてしまえば、公務員は原則副業禁止ですよね。
もちろん、Kさんのいうようにバレないように副業する方法はいくらでもあるのですが、中には方針を守る公務員もいます。
実際に僕がそうだったということもありますね、、
それが良いか悪いかはそれぞれの判断なので、なんとも言えないところですが。。
ただ、僕は将来的に『公務員を独立に導くサポートをしたい』という目的があります。
教える側になることを想定して考えたときに、大は小を兼ねた方がいいと思ったんです。
独立したい公務員にも2種類いると思っていて、
①副業で稼げたら独立したいと思う人
②副業はせずに規則を守って独立したいと思う人
このどちらかだと思います。
だとしたら、副業をしないで独立できればどっちのパターンにも対応できると思ったんですよね。
これはあくまで僕の想像でしかないので定かではありませんが、仮に僕が副業をしたくない人だった場合。
きっと選ぶのは、自分と同じような人だと思ったんです。
それに副業せずに独立することができれば、副業で稼ぎたい人にも教えることはできます。
副業しないで独立した=生活費以上は稼げてるわけですから、そっちの方が根拠が強いとも思いました。
ただ、Kさんのビジョン的を聞く感じだと『目的が教える立場』ではないようなので、そのまま副業でガンガン稼ぐのが低リスクでいいと思います!
副業をしない理由②ただの美学
2つ目の理由は、ただの個人的な美学もあります。
ちゃんと規則を守ったうえで達成したくなってしまって、、
そう思った背景には、どこかで風穴を開けたいという気持ちもありました。
今のところ、なかなか公務員が独立という選択肢を持てる環境ではないですよね。
仕事を辞めたいと思った場合、転職がメジャーなんだと思います。
それはきっと副業ができないからなんですよ。
もし副業ができるのであれば、副業収入が本業収入を超えたタイミングで独立できますからね!
でも、そんな世界はまだまだ先になるのか、実現するのかすら不透明です。
だからこそ、『副業しないでも独立できる』という選択肢と『実際に独立するまでのプロセス』を残したかった。
それは自分にしかできないことだと思ったんですよね。
もちろん、公務員から独立して活躍している方もいます。
でも、独立までの道のり残しているかといえばそうじゃない。
なので、「もしかしたら需要があるのかな〜」と感じて、今も続けてるといった感じですね。
副業ができるなら全然やろう!
質問に対しては以上ですが、さいごに副業について今思うことも紹介させてください。
結論からいうと、副業が出来るなら全然やろうということです!
なぜなら、その方が絶対にリスクが少ないから。
僕も、正直グレーゾーンといった感じなんですよね。
だって、何かの目的を持ってブログを書いたりSNSで発信すること自体、副業だと言われればそれまでですから。
ありがたいことに最近は依頼をいただくことも徐々に増えてきました。
でも、副業はしないのでお金は受け取れない。
じゃあどうするかというと、退職後にしてもらえば副業にはなりません。
規則上は副業にならないといった感じでしょうか。
「副業じゃねーか!」という声も飛んできそうですが、公務員を独立に導くという目的がありながら、全く収入源がないのは意味が分かりません。
「稼げてもいないのに何をサポートすんだよ」って話ですから。
と話を戻して。
副業ができる環境、バレにくい環境があるならば、稼ぐのは悪ではないと思います。
これはKさんが副業をやるから援護的に言っているわけではなく、副業をしようと思えること自体が素晴らしいことです。
普通の人はそんな行動を起こせないですから。
なので、どうかこのまま副業を続けてガンガン稼いで独立して欲しいと思います。
一緒に頑張りましょう!!
・2022年から、LINE登録者の質問を記事にする取り組みを行ってます!
・基本的には、どんな質問でも構いません。
・記事のボリュームは内容によって変わります。
興味のある方は、下記からLINE登録後にご質問ください!