公務員のあなたへ

現役公務員が退職を決意するまでの葛藤!何に悩み何を考えて決めた?

公務員をこれから退職する人が、一体どんな葛藤を抱えているのか。

僕は、退職を決意するまでの間に多くの葛藤がありました。

 

そんな時に、よく目にするのはすでに公務員を退職した方たちの声。

 

「もっとタイムリーにこれから辞める人が感じてることが知りたい。」

そう思った過去があります。

 

この記事では、現役公務員である僕が退職するまでに抱えている葛藤と、退職を決意できた考え方を紹介していきます!

 

辞めようと思っていても、色んな葛藤が頭の中を巡りますよね。。

そんなあなたの参考に少しでもなれれば嬉しいです。

公務員が退職を決意するまでの葛藤

葛藤

現役公務員である僕が退職を決めるまでに抱えている葛藤。

正直もう挙げ出したらキリがないくらいあります。。

 

ただ、結果的に葛藤があるのは悪いことではなかった。

今となってはそんな葛藤があったからこそ、打ち消す原動力になっていると感じています!

本当に大丈夫か?

公務員を退職しようとは思ったものの、心が決まるというか完全に決心が着くまでには時間が掛かりました。

 

「安定を捨てて本当に大丈夫なのか?」

「挑戦と言えば聞こえはいいかもしれないけど失敗はしたくない。」

 

そんな気持ちで、寝る前に考え出したらもう寝不足は確定でした。。

考えても考えても「本当に大丈夫か」どうかなんて、辞めてみないことには分からない。

 

そんなことは分かってるんですよね。。

分かってるけど悩んでしまうのが自然なんだと思います。

 

家族や恋人がいる方もいるでしょう。

 

自分だけの人生じゃないと思えば思うほど、自分以外の誰かに迷惑を掛ける可能性を考えてしまうんだと思います。

公務員でいる限りそれなりの収入があって、それなりに不自由なく生活できてきたのも事実なわけで、、

 

これから家族を持つと考えた時に、公務員ではない自分に需要があるのかな、、とか。

 

安定した収入、手厚い福利厚生、クビはない、ローンが組みやすい、退職金などなど。

多くを犠牲にしてまで退職することに意味があるのかなと思ってしまう。

 

でも、「ここで諦めたら後悔するだろうな〜」という思いは消えなかったんです。

言い出しにくい

公務員を退職したいと思った時に考えるのは、将来への不安だけではなかった。

 

いざ辞めるとなると色んな人への報告は必要になる訳で、、

自分が報告する姿を想像しただけで、大きなストレスが掛かることは容易に想像できました。

 

要するに、言い出しにくいんですよね。

「退職しよう!」と思うことはできるけど、「退職します!」と言い出すとなると、、

 

反対されるのは目に見えてる訳で、そこを説得することも考えてしまう。

おそらく、そんなことを言い出したら「そんな気持ちしかないなら辞めときなよ」とか言われるんでしょう。

 

でも、この葛藤はその状況になってみたいことには分からないと思います。

だって、自分が第三者だったらそうやって言ってると思うから。

 

『言い出しにくい』

僕にとっては、この葛藤も大きなポイントだったと思います。

 

「自分の人生なんだから!」と「自分だけの人生じゃない」が戦ってるような感覚。

僕と同じように、『自分以外の人にどう思われるか』で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

未来が不透明すぎる

公務員を退職して数年後には年収がいくら。

 

そんな未来が想像できていたら、そこまで辞めることに抵抗はなくなりますよね。

でも、先のことなんて分かるはずもなくて。

 

そんなふうに、未来が不透明すぎて踏み切れなかった過去がありました。

 

そんなに大きな未来なんていらないから、公務員と同レベルの収入は確保していたい。

でも、副業はやらないし転職じゃないしやってみないことには分からない。

 

そんな未来への不安は当然あったんです。

 

もし仮に副業で30万円稼げていたとしたら、、

この葛藤と向き合う必要はなかったのかもしれません。

 

でも自分で決めた美学は大切にしたい。

自分で自分の首を締めていることは分かりながらも、無駄かもしれない美学は大切にしたいと思ったんです。

 

それでも僕は公務員を退職する。

もう上への報告も終わっていますし、後戻りはできない。

 

では、なぜ僕が葛藤を抱えながらも退職に踏み切れたのか。

そんな『退職を決意するまでの考え方』を紹介していきます!

公務員が退職を決めるまでの考え方

考え

続いて、公務員である僕が退職を決意するまでの考え方について紹介していきます!

 

葛藤を含め、退職を決意するまでに色んなことを考えてきました。

そこでいくつか自分の中で府に落ちた考え方があったので、少しでも参考になればと思います。

 

もう9割型辞める方向で考えてる方、まだ気持ちが全然固まってない方。

それぞれ心の状態は違うかもしれませんが、行き着く先は一緒ではないでしょうか。

最悪、生きてはいける

公務員を退職して最悪を想定したとき。

「それでも生きては行ける。」そう思いました。

 

僕の場合、転職ではなく起業なので収入はゼロになる。

副業もやらないし、退職したら何も保険がない状態。

 

わずかな貯金で食いつないでいくしかありません。

それでも生きていく方法なんていくらでもある。結局はプライドの問題だけだと思いました。

 

学生時代に逆戻りしてバイトしたっていい

家賃が払えないならボロアパートでも借りればいい

 

たとえ環境は変化しても最悪生きてはいける。

そう思えたことが大きかったです。

 

もちろん、最悪のシナリオ通りにはなりたくないので、それがまた頑張れる原動力になっています。

 

公務員を退職して、失敗したら生きていけないのであれば。

そこまで踏み切る勇気は無かったと思います。

 

でも、公務員ではないというだけで生きては行けるんです。

「生きていけるならそこまでのリスクではないのかも」そう思えました。

 

ただ、この考え方はあくまで『最悪』の話です。

安定より挑戦、安定は創ればいい

公務員を退職する=安定を捨てることになる。

 

この自分の中で作り出された定義が頭の中から離れませんでした。

自分の中で作り出されたというより、現実的に安定は捨てることになりますよね。

 

そう思った時に、「安定させれば公務員と変わらないじゃん。」とも思えて来たんですよね。

公務員と同じくらいではなく、もっともっと高い基準で安定させてみたいとも思いました。

 

そう考えたら、「今までは作られた安定に浸かってきたんだな」と思ったんです。

 

公務員の安定を例えるなら大浴場。

室内の広い浴槽に、多くの公務員が気持ちよく浸かっているイメージ。

 

そこに僕も浸かってきましたし、今もなお浸かっている状況です。

でも、その浴槽から出て露天風呂に行っても『気持ちよさ』は変わらないですよね。

 

むしろ、露天風呂の方が気持ちいいという方も多いのではないでしょうか。

要するに、僕はこの露天風呂に行くまでの道を知らなかっただけだったんです。

 

挑戦した結果、安定は創れるもの。

なにも『安定』は公務員だけの特権ではないんです。

まとめ

・公務員が退職を決意するまでの葛藤

・公務員が退職を決めるまでの考え方

この記事では、これら2項目について紹介してきました。

総じて伝えたいのは、『公務員を辞めようと思う葛藤』と、『辞めるための考え方』はセットだということ!

 

『葛藤』を『挑戦』に変えてくれるのは、考え方だと思います。

本気で公務員を退職したいと思うなら、自分なりに府に落ちる考え方を探してみてください。

 

考え方さえ決まれば、割とスムーズに退職まで進んでいくと思います。

 

たくさん悩んで、たくさん考えて。

悩まないで辞めるよりも、しっかり悩んだ方が成功するんじゃないかと僕は思います。

 

試合前に「今までの努力が無駄になるんじゃないか」と怖くなるボクサーほど強いんです。

 

公務員は辞めれなくて当然!踏み出せない方に贈りたい3つのエール

 

 

・2022年から、LINE登録者の質問を記事にする取り組みを行ってます!

・独立に関する悩みであれば、どんな質問でも構いません。

・記事のボリュームは内容によって変わります。

 

興味のある方は、下記からLINE登録後にご質問ください!

友だち追加

 

ABOUT ME
コジー
11年目現役公務員。スキルゼロから1年間で副業なしの起業に挑戦中!公務員を辞めて独立を目指す方に向けての発信のみ!夢は仕事で涙を流すこと!興味のある方は応援よろしくお願いします。(R3.4~start)