起業前の全プロセス

公務員がブログを継続するための考え方|良い循環の起点は書くこと!

『11年目現役公務員』のコジーです。僕は2021年度を持って11年間の公務員生活を終えます。 当サイトでは『公務員の葛藤』や『公務員の挑戦』について今感じてることをリアルにお伝えしていきます。 公務員を辞める自分を肯定するわけではなく、この記事に辿り着いてくれた皆さんの心に少しでも寄り添えたら幸いです。周りには話せないあなたにしか分からない悩みと一人で向き合ってることに敬意を表して。

ブログが思うように進まない、、

 

公務員として働きながらブログを書こうと思っても、忙しかったりモチベーションが上がらないことがあると思います。

気分が乗ってる日はスラスラ進むのに、気分が乗らない日はパソコンの前に座ることすらおっくうになりますよね。。

 

僕も公務員としてブログを書いていますが、思うように書けない時期がありました。

そこで自分の中でのテストを繰り返してきた結果、公務員でもブログを継続する方法を見つけたんです。

 

この記事では、公務員がブログを継続するための考え方について、僕の体験談から紹介していきたいと思います!

 

3000字以上のブログを毎日書けるようになったのはなぜか。

自分にはなにが足りなかったのか。

 

この記事を読むことで、その答えが見つかると思います。

では、早速いきましょう!

公務員がブログを継続するための考え方

ブログを書く公務員

この記事での本題、公務員がブログを継続するための考え方を紹介していきます!

 

継続するために考えるべきことは3つ。

これから紹介する3つの考え方さえ実践できれば、継続なんて大した苦ではありません。

 

存在しないものに捉われず、リアルに頑張れる仕組みを作りましょう!

モチベーションは幻想

公務員がブログを継続するための考え方で大切なのは、モチベーションについてです。

 

結論からいうと、モチベーションなんてものは幻想に過ぎません。

そんな幻想が訪れるのを待ってると、なかなか思うように進めなくなります。

 

とはいえ、やる気に満ち溢れている時はたしかにありますよね。

なんかゾーン状態みたいな時って「今日はブログ書くぞー!!」みたいな感覚ないですか?

 

それをモチベーションと呼ぶのだとしたら、、

毎日引き出すのはなかなか難しいですよね。

 

例えば、ブログを書く前にモチベーションを引き出す方法があるならどうでしょう。

「これをやればパソコンの前に座りたくなる」みたいな。

 

だれもが継続できていると思います。

でも、残念ながらそんな魔法は存在しないです。

 

そこで考えた結果、僕の場合はモチベーションという言葉の幻想を捨てました。

言葉があるから頼りたくなるし逃げ道が出来てしまう。

 

考えてみてください。

モチベーションが上がらない=結局のところ『やる気がない』と同じなんですよ。

 

『やる気がない』は僕自身のせいなのに、

『モチベーションが上がらない』はモチベーションが来てくれないからみたいな、、

 

都合よくモチベーションという言葉を使っていたことに気付いたんです。

 

要するに、モチベーション基準でブログと向き合ってると『たまにくるタイミング』でしか書けないということ。

 

それでは、記事数も増えていかないので結果がでないのは当たり前なんです。

継続したいなら、まずはモチベーションという幻想を捨ててみてください!

やる気が上がるタイミング

公務員がブログを継続するための考え方として、『やる気がでるタイミング』は知っておいた方がいいです。

 

結論からいうと、やる気がでるのはブログを書き始めてから!

ブログを書き始める前にみなぎってくるものではなく、書き始めると勝手にやる気がついてくるんです!

 

この部分を勘違いしてる方は多いと思います。

 

僕が分析した結果としては、

①ブログを書く

②知らぬ間に、やる気が上がってくる

③今日はやる気が高かったから書けたと思う

 

といったように、やる気はあとからついてくるものなんですよね。

それなのに、③のように勘違いしてしまう。

 

本当は①の『ブログを書く』というスタートが1番大事なのに、そこに気づけていないんです。

 

僕は仕事をしながらブログを毎日書いてますが、毎日やる気満々だと思いますか?

 

そんなわけなくて、

「今日は疲れたからブログ休みたいな〜」とか「休日だしゆっくりしたいな〜」と思ってるけど書いてるんです。

 

なぜなら、書き始めさえすれば勝手に進むことを知っているから。

たったそれだけの理由です。

 

「なんだかんだパソコン開けば進むからとりあえずやるか。」くらいの感覚ですね。

やる気なんて1ミリも持ち合わせていない状況でもブログは書けるということです。

 

重要なのは、書き始めるかどうか。

やる気なんてものは後からついてくるんです。

褒美を用意する

公務員がブログを継続するための考え方として、僕が1番オススメしたいこと。

 

それは、褒美をブログの後に持ってくることです!

なぜなら、人間は楽しいことや幸せなことが後にあると頑張れるから。

 

先に幸せなことをして、それから頑張ろうと思ってもなかなかうまくいかないんです。

 

例えば、晩酌が好きな人であれば『ブログ終わったらビール飲もう!』と決めておけば少しやる気がでませんか?

むしろ、ビールを飲むためにブログ書いてる状態でもいいんです。

 

僕の場合は、休日だとしたら寝起きでブログを書きます。

それから趣味のジムに行って軽く汗を流します、これでリセット。

 

帰ってきたらまたブログを書きます。

それから昼ごはんを食べて昼寝が好きなので昼寝をします。これでリセット。

 

起きたらまたブログを書きます。

そして締め括りに、趣味のサウナにいきます。

 

これで休日は終わり。

 

要するに、筋トレや昼寝やサウナなどの趣味がブログの後にあるので頑張れるんです。

ブログを書いたという結果さえ変わらなければ、取り組む姿勢とかはどうでもいい。

 

結局は読者がどう感じるかであって、「サウナのために頑張った記事なんだ、、」とは思わないんです。

漫画を読むことでもドラマをみることでも、好きなことをエサにして取り組んでみてください。

 

頑張ったせいか、いつもよりも『より幸せな時間』に感じれると思います。

ブログが続かない公務員は考え方に問題あり

ブログが続かないのは公務員せいではない。

公務員の仕事が忙しいからブログが書けないのではなく、ただ考え方に問題があるんです。

 

みんな仕事してるわけで、やりたいこともあるわけで。

ブログで成果が出てる人と差がつくのは、ブログの取り組み方や時間の使い方なんです。

 

ブログにそこまでの熱がないなら、継続できなくてもいいと思います。

でも、そうではないですよね?

 

ブログなんてなかなか成果がでないジャンルに取り組んだのは、なにか現状を変えたかったからだと思います。

 

であれば、まず書きましょう。

まず、パソコンの前に座りましょう。

 

それだけで、近い将来が潤うと思えば頑張れませんか?

なかなか成果がでないから頑張れないという部分もきっとありますよね。

 

僕は、ブログは基本的に2つの循環に分かれると思っています。

 

1つは、ブログを継続して少しずつ成果が出て、やる気も上がってくる良い循環。

もう1つは、成果がでないことでやる気や更新頻度も下がり、より成果が出にくくなる悪循環。

 

例えば、筋トレもそうですよね。

多くの人は半年も経たないうちに辞めてしまう。

 

なぜなら、身体にそこまでの成果が見られないのでやってる意味を疑ってしまうから。

半年も頑張れば成果が出て楽しくなってきて、結果的に理想の身体も健康も手に入るのに。

 

要するに、目先の成果に捉われて悪循環に陥ってしまっているということ。

 

成果が出てからブログを書かなくなる人間を僕は知りません。

とりあえず成果がでるまでコツコツ続ければ勝てるゲームなんです。

まとめ

・公務員がブログを継続するための考え方

・ブログが続かない公務員は考え方に問題あり

 

この記事では、これら2つの項目について紹介してきました。

総じて言いたいこととしては、公務員でも考え方次第でブログは継続できるということ。

 

公務員だからブログが書けないのではなく、ただ考え方に問題があったんです!

だから、あなたも考え方さえ変えればブログを継続することができます。

 

ブロガーさんで月に100万円稼いでいる人とかもいますが、あれはただの『継続の賜物』でしょう。

もちろんスキルがあると思いますが、そのスキルだって『継続の賜物』なんです。

 

継続さえできればどうにでもなるのがブログ。

まず我々がやるべきは、とにかく書くことです。

 

ベースさえ出来てしまえば、やる気と同じように技術うんぬんは後からついてくると思います。

同じ公務員仲間として一緒に頑張りましょう!!

 

 

ABOUT ME
コジー
11年目現役公務員。スキルゼロから1年間で副業なしの起業に挑戦中!公務員を辞めて独立を目指す方に向けての発信のみ!夢は仕事で涙を流すこと!興味のある方は応援よろしくお願いします。(R3.4~start)