公務員のあなたへ

公務員で目標が持てないのは健康的|そのままキープか場所を変えるか

『11年目現役公務員』のコジーです。僕は2021年度を持って11年間の公務員生活を終えます。 当サイトでは『公務員の葛藤』や『公務員の挑戦』について今感じてることをリアルにお伝えしていきます。 公務員を辞める自分を肯定するわけではなく、この記事に辿り着いてくれた皆さんの心に少しでも寄り添えたら幸いです。周りには話せないあなたにしか分からない悩みと一人で向き合ってることに敬意を表して。

「公務員としての目標が持てない。」

「自分はこのままで良いのだろうか、、」

 

そんなふうに、仕事にやりがいを感じれなくなっている自分に気付くこともありますよね。

僕も公務員としての目標を持てなくなってしまったので、気持ちは多少なりとも分かるつもりです。

 

今まで目標を持って生きてきたからこそ、何も目指すことがないと停滞してるような気になる。。

でも、公務員なら無理に目標は持たない方が健康的ではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、公務員の目標をテーマに僕が思うことをぶっちゃけていきます!

 

あなたは目標を作ろうとしていませんか?

この記事を読むことで、いかに公務員は目標を持たない方がいいのか理解できます!

 

目標がないのも良し、目標を持ちたいなら持つのも良し。

ただ、公務員で目標を持つのはリスクがあることは覚えておきましょう!

公務員は目標が持てなくて当然

公務員に目標は必要なのか。

 

ハッキリ言って目標なんて普通は持てないですよ。

むしろ、目標がある公務員の方が珍しいのではないでしょうか。

 

まずは、目標が持てない理由から紹介していきましょう!

目標がなくて当然

公務員で目標が持てない、、

 

結論からいうと、目標なんて持てなくて当たり前です!

なぜなら、目標を達成してもなにも変わらないから。

 

達成したところでなにも変わらないのに、目標を持っている方が異常なんです。

 

こんなことを言ったら目標を持って頑張ってる公務員に怒られてしまうでしょう。

「目標を持つことの何が悪い!!」と思う方もいますよね。

 

決して悪いとはいってません。

ただ、目標がない人に対してマウントを取るのは違うということです!

 

例えば、明らかに給料がアップするなら目標を持って頑張れると思いませんか?

額にもよると思いますが、「目標を作ってみようかな」とは思える要素になりますよね。

 

でも現実はそうじゃない。

 

頑張ったところで何も変わらないのに目標を持つなんて無理なんですよ。

仕事は部活動ではないし、生活するためにだけに働いている人がほとんどなんですから。

 

だとしたら生活することが目標なわけで、ほかの目標なんて必要ないんです。

 

要するに、目標なんて持てなくて当たり前。

 

このまま公務員を続けていこうと思うのであれば、なにも気にする必要はないと思います。

目標を持てなくなった過去

目標を持てなかったのは僕も同じです。

 

目標を持っていた時期を経て、目標を持てなくなってしまった今があります。

なぜなら、頑張ったところで人事次第だと知ってしまったから。

 

いくら積み上げてきたとしても、最終的には人事で決まる。

このシステムが身に染みてから僕は目標を持つことをやめました。

 

もちろん、目標を持って頑張っていた時期もあったんです。

でも、ふとした時に広い視野で公務員を見てしまったのが失敗だったのかもしれません。

 

「組織の一員になるってこーゆーことだよな。」

「なんか、力が抜けてきちゃった。。」

 

張り詰めていた糸が切れたかのように、目標を持てなくなってしまったんです。

それからは「今後のビジョンとかあるの?」と聞かれたら『先のことは考えないようにしてます!』と答えてましたね。

 

今を生きるタイプくらいに思われたら良いかなと思って、、

 

目標管理シートみたいなものがありましたが、正直そんなものいらないと思っていました。

 

ただ形上で作って提出するだけの紙になんの意味があるのかと。

多くの公務員が目標なんて考えてないんです。建前を考えているだけで。

 

目標を持って頑張ったところで人事1つで全てが決まる。

要するに、僕が目標を持てなくなったのは自分でコントロールできない未来に嫌気が差したから。

 

僕はこれから公務員を辞める身ですが、次のステージでは明確な目標がすでにあります。

目標がない公務員こそ健康そのもの

目標がないのが健康で、目標があるのはリスクを秘めてる。

僕はそう思います。

 

公務員で目標があるのは凄いと思いますが、叶わなかった時が心配です。

健康で過ごすためにも、これから紹介することを覚えておいてください。

不確かなゴールを目指すのは危険

結論からいうと、公務員として目標を持つ必要はありません。

なぜなら、目標を達成したところで求めていたゴールとは違う可能性もあるからです。

 

僕は自分でも経験してきましたし、尊敬する優秀な上司が行きたくない部署に異動した瞬間もみてきました。

そのたびに思うんです。人事の前には何もかも無力だなと、、

 

何年も掛けて積み上げてきた努力が報われないなんてこともザラにあります。

そこでまた頑張れる人もいれば、心が折れてしまう人もいるんです。

 

最終的な決定権が自分にないのに、目標だけ持てと言われても無理なんですよ。

だったら公務員に期待せずにいた方がいい。

 

元から期待していないのと、期待していたのに思い通りにならないのとでは雲泥の差がありますから!

要するに、目標なんて持たないのが健康的だということ。

 

「目標を持って頑張ってください!!」とかいう奴に限って、大した目標を持ってないんですから。

健康で居続けるために

これからも健康で居続けようと思ったら、これからも目標はいらないです。

なぜなら、報われないことにリスクがあるから。

 

報われなかった代償はデカイんです。

 

頑張ることに意味があるとか言う人もいますが、人ごとですよあれ。

頑張ってきたのに報われない辛さは本人にしか分かりませんから。

 

話は変わりますが、

 

目標を持って生きていきたいとか。

目標を達成する過程が好きなんだという方も中にはいるでしょう。

 

もし、そこまでの気持ちがあるなら公務員を続けていても仕方ないです。

 

目標達成=自分が望んでいた場所が手に入る世界もあることは覚えておいてください。

そういった方は公務員を辞めることが1番健康的だと思います。

 

 

話を戻して、あなたの周りに目標を持った上司がどれほどいるでしょう。

そうなんです。ほとんど上司は目標なんて持ってません。

 

子供に勉強しろといって自分は勉強しない大人みたいなもので、

目標を持てというのは決まって目標を持ってない人たちなんです。

 

ここで考えるべきことは、

 

・組織の中で健康でいたいと思うなら目標なんて持たないこと

・目標達成に価値を感じるなら、そんな世界に飛び込むこと

 

僕は後者を選びました。

あなたも自分が健康で居続けるためにはどうすべきか考えてみてください。

まとめ

・公務員は目標がなくて当然

・目標がない公務員こそ健康そのもの

 

この記事では、これら2つの項目について紹介してきました。

 

総じて言いたいこととしては、

 

・目標がないこと=悪いことではない。

・目標がないのが健康で、目標がある方がリスクがある。

 

この2つです。

 

そもそも、目標って自分で決めたくて決めるもの。

目標を持てといわれて作る目標なんて、目標でもなんでもないんです。

 

どうせ目標を作るなら、自分発信で作りたいものですね。

 

僕と同じように目標がない自分に嫌気が差しているなら、正しい努力が報われる道を考えてみてはいかがでしょうか。

目標を持った人ばかりがひしめく世界も存在するみたいです。

 

【実体験】公務員を辞める覚悟で得たものはずっと求めてたものだった

ABOUT ME
コジー
11年目現役公務員。スキルゼロから1年間で副業なしの起業に挑戦中!公務員を辞めて独立を目指す方に向けての発信のみ!夢は仕事で涙を流すこと!興味のある方は応援よろしくお願いします。(R3.4~start)