公務員のあなたへ

公務員の将来に期待せずに済む2つの方法!不安になるのは自分の問題

公務員の将来を不安になるのは自分の問題です。

 

そう言われて、あなたは何を思いますか。

「いやいや、そうじゃなくて公務員としての将来が不安なんだよ。」

そう思うのが自然だと思います。

 

そんな僕も、公務員として10年間勤めてきた中で公務員の将来を不安に思う瞬間はありました。

ただ一方で、いい意味で不安に感じていない一握りの公務員もいたんです。

 

「なぜ、公務員としての将来を不安に思わないのか。」

答えは簡単でした。

 

結論からいうと、その一握りの公務員も最初は不安だったんです。

つまり、今は不安ではなくなったということ。

 

この記事では、公務員の将来が不安になる原因を洗い出したうえで、不安を解消する2つの方法について紹介していきます!

 

きっと、あなたも今日を機に行動すれば不安は減っていくでしょう。

公務員の将来を不安に思えたのは素晴らしいことですので、いっそのことその不安を利用していきましょう!

公務員の将来が不安になる原因

公務員の将来について考える人

公務員の将来が不安になる原因は大きく分けて2つ!

 

結論からいうと、それぞれ『安定についての認識』がバラバラだから。

認識がバラバラというのは、将来が不安になる方もいれば安心している方も沢山いるということです。

 

まずは、そんな不安に思ってしまう原因について見ていきましょう!

安定の基準が曖昧だから

公務員の将来が不安になる原因としては、安定の基準が曖昧だからです!

 

きっと、「安定してると聞いてたのに話が違うじゃん」と思う部分はありますよね。

でも、収入面や待遇だけを見れば確かに安定してるんです。

 

給料やボーナスが大幅にカットされることもなければ、リストラの心配もない。

要するに、この事実を安定と呼ぶのだとしたら安定してるんです。

 

ただ、「そういうことじゃなくて、、」と思っていますよね。

そうなんです。あなたのように安定の定義が違うと思う方も沢山いるんです。

 

でも、安定と聞いて『将来安泰だから大丈夫』と思う人もいれば、『どこが安定してるんだろう?』と思う人もいることは知っておいてください。

 

前者は、公務員の将来を不安に思うことはないでしょう。

つまり、あなたは後者で安定の基準値が高いからこそ将来を不安に思えるということです!

 

『安定の基準値が高い=これから真の安定を手にすることができる人』だと僕は思います。

もしかしたら、知らないだけで公務員でも出来ることがあるかもしれませんよ?

公務員に期待してるから

公務員の将来が不安になるもう1つの原因としては、公務員に期待してるからです。

 

正直な話、不安になる話を聞いても「なんだかんだ安定するでしょ!」と思ってきた部分はありませんか?

もし、あなたが将来が不安になる話を知ってすぐにこの記事を見ているのであれば素晴らしい行動力の持ち主だと思います。

 

多くの公務員が将来を不安になる話を聞く機会には触れているものの、「ま〜公務員だし」と思うもの。

何を隠そう、僕もその一人でした。

 

例えば、「公務員の将来は保証できませんので自分で準備してください!」と国からの発表があれば違うと思うんです。

もちろん、そんな発表があるはずもないのですが、、

 

でも、副業解禁になる話がチラホラ聞こえてきたり、公務員でも出来る投資の話を国が推しているのには意味があると思います。

 

仮に、『公務員は安定してない』という前提で考えることができたら。

すぐにでも動き始める人が多くいるでしょう。

 

つまり、「安定してるよね?」と心のどこかで期待しながら過ごすから将来への不安が付きまとうということです!

『安定は期待するものではなく自分でさせるもの』だと思うことが、結果的に1番安定するんだと思います。

公務員が将来の不安を解消する2つの方法

自分で将来の安定を掴もうとする人

続いて、公務員が将来の不安を解消する方法を2つ紹介していきます!

 

結論からいうと、『公務員に期待しないで生きる』という考え方を持つこと!

例えるなら、人間関係でも相手に期待するから落胆することが多くなるのと同じ原理です。

 

そもそも期待していなければ自分で何とかするしかありません。

すでに何となく気付いているのですから、ここらで一気に将来の不安を解消してしまいましょう!

別の収入源を作る

公務員が将来への不安を無くすためには、『別の収入源を作ること』がベストだと思います!

 

別の収入源と聞くと『副業』が頭をよぎるかもしれませんが、そうではありません。

副業にならない範囲で、本業とは別の収入源を作りましょうということです!

 

あなたは、資産運用とか財テクという言葉を聞いたことがありますか?

自分には関係ないと思ってきた方もいるとは思いますが、公務員が別の収入源を増やすためには欠かせない知識の1つです。

 

簡単にいうと、公務員でも投資などの資産運用が出来るということ。

副業にならない範囲で、収入源を作ることが出来るんです。

 

ちょっと怪しいと思った方もいるでしょう。

日本人である以上、お金の教育を受けたことのない方がほとんどでしょうから仕方ないと思います。

 

ただ、この波に乗るのは早い方がいい。

知らないだけで、周りにいる賢い公務員は将来に向けて始めていると思ってまず間違いないでしょう。

 

どんな収入源があるかについては自分で調べてみてください!

投げやりではなく、自分で調べてみることが不安を解消するためには1番だからです。

最強の保険をかける

公務員が将来への不安を無くすもう1つの方法は、最強の保険を掛けることです。

 

最強の保険と聞いて何を思い浮かべますか?

僕が思う最強の保険は、『公務員以外の選択肢を作ること』だと思います!

 

例えば、あなたに弁護士の資格があったら。

公務員の将来を不安に思うことはきっとないですよね。

 

一人で稼いでいけるネットスキルがあったら。

そちらで生きていく道だって確保されるわけです。

 

たとえが極端すぎて想像が付きにくいかもしれませんね。

でも、合格率が割と高くて『公務員と同等もしくはそれ以上』の収入が見込める資格って結構あるもの。

 

自分の勉強がてら、ファイナンシャル・プランナーの資格を取って、『保険、年金、税金、ローン』などの分野に精通している公務員もいます。

合格率も平均50%くらいはあるようですし、保険としては一石二鳥ですよね。

 

他にもインテリアが好きな人であれば、インテリアコーディネーターといった建設業界や不動産業界で活躍できる資格だってあります。

 

仮に、自分がそんな資格を持っていると想像してみてください。

公務員としての将来は変わらず不安でしょうか?

 

資格をとるのが性に合わないのであれば、一人で稼げるネットスキルを身に付けておくのも良いでしょう。

起業するなどの選択肢も出てきますし、何かやりたい夢がある人にとっては身につけて置くべきスキルだと思います。

 

要するに、将来への不安を解消するためには『公務員以外の武器を持っておくこと』が最強の保険になるということ。

公務員に期待するのではなく、自分自身で安定させるんです!

まとめ

・公務員の将来が不安になる原因

・公務員が将来の不安を解消する2つの方法

 

この記事では、これら2項目について紹介してきました!

総じて、言いたいこととしては『公務員に期待しない』ということ。

 

公務員に期待しているから、公務員の将来を不安に感じてしまう。

公務員に期待していなければ、自分で動き始めることが出来るということです!

 

要するに、公務員が抱える将来の不安なんて自分次第でどうにもできる。

『将来が不安=まだ対策してないから』と思うのが正解かもしれません。

 

ただ、『将来安泰』と言われてる現状にあぐらをかかずに不安を感じている時点で素晴らしいこと。

せっかく気付いたのですから、そのままの勢いで不安解消に取り掛かりましょう!

 

公務員を辞めた先が見えたとしたら|タラレバの使い方で状況は変わる

 

 

・2022年から、LINE登録者の質問を記事にする取り組みを行ってます!

・独立に関する悩みであれば、どんな質問でも構いません。

・記事のボリュームは内容によって変わります。

 

興味のある方は、下記からLINE登録後にご質問ください!

友だち追加

 

ABOUT ME
コジー
11年目現役公務員。スキルゼロから1年間で副業なしの起業に挑戦中!公務員を辞めて独立を目指す方に向けての発信のみ!夢は仕事で涙を流すこと!興味のある方は応援よろしくお願いします。(R3.4~start)